· 

きたろうちゃん


こんにちは。

8月ももうすぐ終わりです。


まだまだ暑いですが。

学校も始まって


通常モードになってきましたね。



夏休みもたくさん練習動画を送ってくれた


きたろうちゃん。


昭和の人気アニメ、
ゲゲゲの鬼太郎が大好きな女の子です。


今日は張り切ってきたろうコスチュームで


レッスンに来てくれました。


かわいい〜🩷



ハロウィンでもないのになぜ仮装?


それは彼女が大発見したからです。


昭和の懐かしアニメ。

ゲゲゲの鬼太郎オープニング曲!


そう、有名な

ゲッ、ゲッ、ゲッゲゲのゲ〜のあの曲が


Cマイナースケールだということをみつけたから。


彼女は、今スケールとコードブックという
テキストでスケールを学んでいます。

Cマイナーの音階を弾いて、

気づいてしまったんです。

あっ!(今流行りの)残酷なテレーゼといっしょだ‼️

あっ!きたろうもいっしょ‼️

お家で楽譜を取り寄せて、自分でひいてみたよ!

嬉しそうに教えてくれました。


スケールをみつけたこと、

自分で弾いてみたいと思うこと、

楽譜を探してくださったお母さま。

聞いた時、私、色んなことが嬉しくてガッツポーズしましたよ〜😊


スケールやコードを学ぶことは、

音の色を知ることです。

鬼太郎の曲のあの雰囲気。

音が持つ色を感じているでしょう。

フラットがたくさんついていても気にならないはず。


これから色んなスケールをひいたり


コードを知ることで、


色んな曲を身近に感じたりするでしょう。


音という見えない絵の具で、


イメージする世界を描くことを


一緒に学んでいきましょうね❣️